恋愛コラム
婚活において「理想の相手がいない」と感じる方へ
婚活業界にいると「理想の相手がいません」「良い人がいません」とおっしゃっている方がチラホラいらっしゃいます。
マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所など様々な婚活手段があります。
そんな中でなぜ良い人がいないでしょうか?
今回は「理想の相手がいない」と感じる理由について解説していきたいと思います。
◆「理想の相手がいない」原因
現在パートナーがいない方は理想の相手を探すために、なにかしらの婚活手段を使って婚活されている方が多いと思います。
そんな中「なかなか理想の相手がいない」というのは実は間違い。
普通に考えてアプリにも婚活パーティーにも相談所にも、誰一人として良い人がいないなんてことあり得ますか?
正しくは「理想の相手はいる。でも理想の相手には振り向いてもらえない。自分に振り向いてくれる人の中にはいいなと思える相手はいない」です。
◆現状を把握すること
そもそも「理想の相手がいない」って選ぶ側の発言ですよね。
悲しくも自分が選んだ人には選ばれていないというのが現状です。
ということは自分の理想が高すぎて独り歩きしている状態。
残念ですが今の自分のレベル=自分が良いと思わない相手ということです。
ですが!!!!落ち込む必要はありません。
ここからどうするかが大切です。
◆やるべきこと
方向性を決める事が大切です。
「理想の相手像を妥協したくないので自分をブラッシュアップさせる」
=理想の相手に選んでもらえる自分になる
もしくは、「努力したくないから贅沢言わない」
=今の自分を好きだと言ってくれる人を選ぶ
どちらかです。
自分をブラッシュアップするためにはより個別的なアドバイスが必要なので、ご相談いただければサポートさせていただきます。
お気軽にご連絡くださいね♪
PICKUP
恋愛コラム
「仕事が忙しい」のを彼女に理解してもらうには
非会員様向けコラム
あなたが知らない婚活の現実
会員様向けコラム
交際前の正しい攻め方(男性編)
View more